成績処理まっさかりです。
一番つらいのは、所見という子どもひとりひとりへのコメントを考えること。
だいたいひとりあたり180字なので、30人いればその30倍。
量にして原稿用紙27枚分を執筆しなければいけません。
それより字数は少ないですが、総合の所見と外国語活動の所見も30人ずつ。
それ以外に各教科の成績出し、あたりまえですが毎日の授業も
6時間びっしりあります。
自分も含め世の中の先生方がどうこなしているのか不思議なのですが、
「通知表を出せなかった先生はひとりもいない」
というのが、この業界に古くから伝わる定説。
きっといるにはいるんだろうけれど、私の周りではいまだかつてみたことないし
身近な先生たちも入院しようが身内に何があろうが必ずちゃんと出している。
なんとかなるだろー、と根拠なく思い続けることがきっと一番大事なのだと
思います。
教師に必要な要素、それは鈍感力。あくまでも追い詰められた時のことですが。
前置きが長くなりました。
そんな頭ぱんぱんの私が楽しみにしている土曜日のミニイベント、それは
自転車をゆっくりこいで近くの市場に行くことです。

写真のおじちゃんのよーに、私もゆるい感じで自転車キコキコしながら
やってきます。
ここにくると緊張がとれるというか、頭の中のバランスが保たれて
すごくまともな自分に戻れる感じがするのです。
十数年この界隈をうろうろしているので、お店の人とのちょっとした会話も
楽しみのひとつ。
お昼に食べるカツサンドを買ったお店では、「うちでもかなりいい景品出すから、
この日までにスタンプ台紙を必ず引き換えに来るのよ!」と念押しされたり。
味付きカルビがおいしいお肉屋さんでは、一見コワモテだけどすごく親切な
おじさまたちに、テールスープの作り方を丁寧に教えてもらったり。
八百屋さんの店先で新鮮な野菜を眺めているだけでも、
自分がどんどん元気になっていくのがわかります。
行きはからっぽだった自転車のかごに、食材と白ワイン一本と
最後に黄色いバラ2本。
幸せをいっぱいつめて帰宅しました。
そして、数々の小さな逃避行為を部屋の中でくりかえし、
ようやくクラス全員分の所見が完成!!
マルシェパワーのおかげです。
外はもう真っ暗ですが、最後のダンスクラスには間に合うので
荷物詰め込んで行ってきまーす!!
一番つらいのは、所見という子どもひとりひとりへのコメントを考えること。
だいたいひとりあたり180字なので、30人いればその30倍。
量にして原稿用紙27枚分を執筆しなければいけません。
それより字数は少ないですが、総合の所見と外国語活動の所見も30人ずつ。
それ以外に各教科の成績出し、あたりまえですが毎日の授業も
6時間びっしりあります。
自分も含め世の中の先生方がどうこなしているのか不思議なのですが、
「通知表を出せなかった先生はひとりもいない」
というのが、この業界に古くから伝わる定説。
きっといるにはいるんだろうけれど、私の周りではいまだかつてみたことないし
身近な先生たちも入院しようが身内に何があろうが必ずちゃんと出している。
なんとかなるだろー、と根拠なく思い続けることがきっと一番大事なのだと
思います。
教師に必要な要素、それは鈍感力。あくまでも追い詰められた時のことですが。
前置きが長くなりました。
そんな頭ぱんぱんの私が楽しみにしている土曜日のミニイベント、それは
自転車をゆっくりこいで近くの市場に行くことです。

写真のおじちゃんのよーに、私もゆるい感じで自転車キコキコしながら
やってきます。
ここにくると緊張がとれるというか、頭の中のバランスが保たれて
すごくまともな自分に戻れる感じがするのです。
十数年この界隈をうろうろしているので、お店の人とのちょっとした会話も
楽しみのひとつ。
お昼に食べるカツサンドを買ったお店では、「うちでもかなりいい景品出すから、
この日までにスタンプ台紙を必ず引き換えに来るのよ!」と念押しされたり。
味付きカルビがおいしいお肉屋さんでは、一見コワモテだけどすごく親切な
おじさまたちに、テールスープの作り方を丁寧に教えてもらったり。
八百屋さんの店先で新鮮な野菜を眺めているだけでも、
自分がどんどん元気になっていくのがわかります。
行きはからっぽだった自転車のかごに、食材と白ワイン一本と
最後に黄色いバラ2本。
幸せをいっぱいつめて帰宅しました。
そして、数々の小さな逃避行為を部屋の中でくりかえし、
ようやくクラス全員分の所見が完成!!
マルシェパワーのおかげです。
外はもう真っ暗ですが、最後のダンスクラスには間に合うので
荷物詰め込んで行ってきまーす!!
▲
by songbirdm
| 2011-12-10 17:34
| 快適生活。
久しぶりにバナナパウンドケーキなど焼いております。
行事も続き子どもたちも落ち着きがなく、日中さまざまな対応に追われて
仕事はすべて夕方以降・・・というありがちだけど最高に嫌なパターンが続き。
明るく乗り切るためには、やはりやらなくてはいけないことをひとつひとつ
片付けていくしかない。
そう思って、いろいろ落ち着くまでは平日をフルに仕事に捧げることにしました。
その分、土日は好きなこととおうちにいられることを存分に楽しむ!!
昨日はダンス3レッスン&自宅でのダンス指導。
今日はのんびりしたり家事したり。
持ち帰りの仕事もあるっちゃあるのですが、なんかね、脳の疲れが
とってもとれていく感じがする。
人と関わることが多い分、疲れることも多い。
仕事の特性をきちんと把握して、自分なりの対処方法を持つことが
大切であることを実感します。
あと、あっためることで体内のたんぱく質が増え、免疫があがって元気になると
聞き、最近はHSP入浴法を試しております。
今日もきき湯いれてお風呂はいろーっと。
行事も続き子どもたちも落ち着きがなく、日中さまざまな対応に追われて
仕事はすべて夕方以降・・・というありがちだけど最高に嫌なパターンが続き。
明るく乗り切るためには、やはりやらなくてはいけないことをひとつひとつ
片付けていくしかない。
そう思って、いろいろ落ち着くまでは平日をフルに仕事に捧げることにしました。
その分、土日は好きなこととおうちにいられることを存分に楽しむ!!
昨日はダンス3レッスン&自宅でのダンス指導。
今日はのんびりしたり家事したり。
持ち帰りの仕事もあるっちゃあるのですが、なんかね、脳の疲れが
とってもとれていく感じがする。
人と関わることが多い分、疲れることも多い。
仕事の特性をきちんと把握して、自分なりの対処方法を持つことが
大切であることを実感します。
あと、あっためることで体内のたんぱく質が増え、免疫があがって元気になると
聞き、最近はHSP入浴法を試しております。
今日もきき湯いれてお風呂はいろーっと。
▲
by songbirdm
| 2011-11-13 15:25
| 快適生活。
昨日、無事1学期が終わりました。
定時退勤、家庭訪問を一件こなし、マークシティの最終バーゲンにからめとられそうになるも
猛省して何も買わずに恵比寿へ。
tigerお姉さまと突発的な美部会合、琥珀エビスとコラーゲンと笑い。幸せ。
来週から姪っ子スーパー女子高生、らこちゃんが遊びにくるため
今日からおうち掃除を段階的にスタート。
今朝は7時より服の整理整頓を始めました。
音楽もかけず、うず高く積まれた服の山と向き合い5時間!
かなりすっきりしました。いま、クローゼットにはお気に入りの服しかありません♪
夕方からHiphopのクラスを受けて、帰りは駅ビルが新しくなった代々木上原を散策。
サブウェイでばんごはん。
食べながら気づいたのですが、私の好きな街ではサブウェイをよく見かける。
広尾、六本木、表参道、吉祥寺、そして代々木上原。
サブウェイ大好きだから、もっと店舗数増えてほしいな。
帰宅してからは、ガガ様を聴きながらそうじの続き。
何をしても楽しい。ようやく夏が来たー!
ついしん:踊り子ブログも更新しました☆
定時退勤、家庭訪問を一件こなし、マークシティの最終バーゲンにからめとられそうになるも
猛省して何も買わずに恵比寿へ。
tigerお姉さまと突発的な美部会合、琥珀エビスとコラーゲンと笑い。幸せ。
来週から姪っ子スーパー女子高生、らこちゃんが遊びにくるため
今日からおうち掃除を段階的にスタート。
今朝は7時より服の整理整頓を始めました。
音楽もかけず、うず高く積まれた服の山と向き合い5時間!
かなりすっきりしました。いま、クローゼットにはお気に入りの服しかありません♪
夕方からHiphopのクラスを受けて、帰りは駅ビルが新しくなった代々木上原を散策。
サブウェイでばんごはん。
食べながら気づいたのですが、私の好きな街ではサブウェイをよく見かける。
広尾、六本木、表参道、吉祥寺、そして代々木上原。
サブウェイ大好きだから、もっと店舗数増えてほしいな。
帰宅してからは、ガガ様を聴きながらそうじの続き。
何をしても楽しい。ようやく夏が来たー!
ついしん:踊り子ブログも更新しました☆
▲
by songbirdm
| 2011-07-24 00:14
| 快適生活。
最近、台所回帰です。
今日は、だしトマトをつくりました。
だしにひたすと、普通のトマトがどうしてこんなに甘くなるんだろう?
メインはしょうが焼きでしたが、実家の母から電話がかかってきたら
「あら、うちも今日はしょうが焼きしたわよ」とのこと。
たまにそういうことがあります。
スロークッカーでは、またもやチリビーンズがぐつぐつ煮えています。
そのほんわりした空気の横で、仕事する私。
今はこういう、穏やかな時間の流れが好き。
今日は、だしトマトをつくりました。
だしにひたすと、普通のトマトがどうしてこんなに甘くなるんだろう?
メインはしょうが焼きでしたが、実家の母から電話がかかってきたら
「あら、うちも今日はしょうが焼きしたわよ」とのこと。
たまにそういうことがあります。
スロークッカーでは、またもやチリビーンズがぐつぐつ煮えています。
そのほんわりした空気の横で、仕事する私。
今はこういう、穏やかな時間の流れが好き。
▲
by songbirdm
| 2011-06-22 21:27
| 快適生活。
この土日は、自分でも驚くほど寝てばっかりでした。
目が覚めるとどんどん時間が過ぎていて、病気なんじゃないだろうか…とちょっと
不安になるくらい。
土曜日は、ついに一歩も外に出ませんでした。
でも、甘いものが食べたくなり。
冷蔵庫を見ると、Kiriのクリームチーズ発見。
卵発見。
そして、バター発見。
よし、チーズケーキ作ろう。
生クリームはないが、牛乳で代用。
クリームチーズも若干少ないが、ヨーグルトを入れてしまえ。
焼くのめんどうだからティファールの蒸し器を使ってみよう。
ってな感じでものすごく適当に作ったのですが、意外にちゃんとできました。

今日はほんの少しだけ外出。
夕飯は、キムパとチヂミとチリビーンズ。
自分で作ったのはチリビーンズだけ。あとはテイクアウトー。

なーんにもしてないけど、いい週末でした☆
目が覚めるとどんどん時間が過ぎていて、病気なんじゃないだろうか…とちょっと
不安になるくらい。
土曜日は、ついに一歩も外に出ませんでした。
でも、甘いものが食べたくなり。
冷蔵庫を見ると、Kiriのクリームチーズ発見。
卵発見。
そして、バター発見。
よし、チーズケーキ作ろう。
生クリームはないが、牛乳で代用。
クリームチーズも若干少ないが、ヨーグルトを入れてしまえ。
焼くのめんどうだからティファールの蒸し器を使ってみよう。
ってな感じでものすごく適当に作ったのですが、意外にちゃんとできました。

今日はほんの少しだけ外出。
夕飯は、キムパとチヂミとチリビーンズ。
自分で作ったのはチリビーンズだけ。あとはテイクアウトー。

なーんにもしてないけど、いい週末でした☆
▲
by songbirdm
| 2011-06-12 23:15
| 快適生活。
最近、わが家の近くにかわいらしい雑貨屋さんができました。
そこでずっと気になっていたマグカップ。遠目で見ても北欧からきた様子。
それこそ通り道なのでまだある、まだある…と何十回も店頭にあるのを確認し、
昨日意を決して購入!

アルメダール社Sillシリーズのラテマグです。
Sillとはニシンのこと。スウェーデンの生活にはなじみ深い魚なのです。
小さいころからみがきニシンを食べて育った北方民族の私に、
ぴったりの絵柄ではありませんか!
(そういえば、うちのカーテン柄はカニ。北欧デザイン=珍味系??)
現在ヘビロテ使用なのはiittalaのきいろTimaと

結婚のお祝いにいただいたムーミンシリーズのグラス。
(Aさんありがとう、超使ってる!)

特に北欧系に限っているわけではないのですが、
だんだんかわいらしい食器が集まってきました☆
マグを買ったお店のマダムいわく、
商品は一番大切に使ってくれる人のところにお嫁にいくそうです。
ニシンマグもたくさんの人が手に取ったけど、ずっと残っていたとのこと。
ありがとう、待っててくれて。
ニシンマグのほかに、イギリス製の大きなマグをだんなさまが購入しました。
(しっかり梱包していただいたので写真なし)
その子は彼とともに、上海のおうちに行きます。
なじみのある生活用品に囲まれているとほっとする、ということを、
海外生活で気づいたわがだんなさま。(おせーよ)
そのせいか、私が何か買っても最近あまりうるさく言わなくなりました。はぴ☆
深夜帰宅で疲れた彼の心を、そのマグで入れたコーヒーが癒してくれますように。
さ~て、次は何買おっかなー♪♪ (←こればっかり。笑)
そこでずっと気になっていたマグカップ。遠目で見ても北欧からきた様子。
それこそ通り道なのでまだある、まだある…と何十回も店頭にあるのを確認し、
昨日意を決して購入!

アルメダール社Sillシリーズのラテマグです。
Sillとはニシンのこと。スウェーデンの生活にはなじみ深い魚なのです。
小さいころからみがきニシンを食べて育った北方民族の私に、
ぴったりの絵柄ではありませんか!
(そういえば、うちのカーテン柄はカニ。北欧デザイン=珍味系??)
現在ヘビロテ使用なのはiittalaのきいろTimaと

結婚のお祝いにいただいたムーミンシリーズのグラス。
(Aさんありがとう、超使ってる!)

特に北欧系に限っているわけではないのですが、
だんだんかわいらしい食器が集まってきました☆
マグを買ったお店のマダムいわく、
商品は一番大切に使ってくれる人のところにお嫁にいくそうです。
ニシンマグもたくさんの人が手に取ったけど、ずっと残っていたとのこと。
ありがとう、待っててくれて。
ニシンマグのほかに、イギリス製の大きなマグをだんなさまが購入しました。
(しっかり梱包していただいたので写真なし)
その子は彼とともに、上海のおうちに行きます。
なじみのある生活用品に囲まれているとほっとする、ということを、
海外生活で気づいたわがだんなさま。(おせーよ)
そのせいか、私が何か買っても最近あまりうるさく言わなくなりました。はぴ☆
深夜帰宅で疲れた彼の心を、そのマグで入れたコーヒーが癒してくれますように。
さ~て、次は何買おっかなー♪♪ (←こればっかり。笑)
▲
by songbirdm
| 2011-06-05 08:18
| 快適生活。

持ち帰りの仕事、ぜんっぜんする気ないので記事更新です。
今日、わが家にドラム式洗濯機が入りました。
朝早く出かけ、夜遅く帰ってくる生活が続く中で、洗うだけではなく「干す」という
行為まで機械にお願いしようと決めたのです。
昨年、食器洗浄機を導入しました。
奥様なのだからどんなに忙しくても皿洗いくらいしなくちゃいけないのでは…
と悩みましたが、恒例の「どっちが洗う戦争」にお互い疲れ果て、家庭平和のために購入。
そしたら、笑顔で過ごせるおうち時間が増えました。
「やらなくちゃ」という懸念事項をひとつ減らすだけで、
こんなに肩の荷が降りるものなのかとびっくり。
で、考え方が変わったのです。
しなくて済むことは、できるだけやらない方向にもってくことも大切だと。
自分の母親もそうでしたが、男の人と同じように(もしくはそれ以上に)働いて、
家のなかのことも手を抜かずにできる人は本当に立派です。
でも、私は違うタイプでいこうと決めました。
手を抜くところと、そうじゃないところを分けるハイブリッド型で。
いい奥様にはなれませんが、いい仕事人になる素質は
多少なりともある(と思いたい)ので、自立した自分でいられることを
今は大切にしたいと思います。
でも生まれ変わったら、専業主婦になって家事と育児にだけ専念するの!
…と、私の母も昔よく言ってました。歴史はくりかえすのね(笑
▲
by songbirdm
| 2011-05-30 21:23
| 快適生活。
年明けよりご無沙汰してました~。
新学期、子どもも私も「まだ休みたいんですけどー」ってテンションのまま図工展の準備に
突入し、忘れかけていた肉体労働の日々がまたやってきました。
昨日で行事がひとつ終わってひと段落。あーしんど。
最近寒いし、家に帰ってのんびりするのが毎日とっても楽しみなのです。
年明けの踊り子GO!会議の帰り、リーダーKちゃんが
「私、今年は家にお花を切らさないようにしようと思って」
と、踊りとはまったく関係のない新年の抱負を語っておりました。
なので、私もできるだけそうしてみようと目下試みております。

先週買ったのは
クリーム色のカーネーション。
実際はもっと黄色いです。
お部屋が温かい雰囲気に
なりました。

職場近くのマーケットで購入したミニブーケ。
びっくりするほどお手ごろ価格で雑然と
置かれていたのですが、
可愛かったので連れてきました。
家に飾り始めると、街に花屋がある度に目が向くようになってきますが
意外に自分がほしい!と思うものになかなか出会えないのも事実。
センスのよい花屋さんを見つけるのは、意外に難しいと気づきました。
自分の好きなことには挑戦をためらわないわたくし。
表参道に行く用事があったので、素敵なお花がたくさんある花屋さんに行き、
素直にこう言いました。
「外国のおうちで飾っているようなまるいブーケがほしいです」
さすがお花屋さん、田舎者まるだしなこの発言を快く理解してくれました。
でも、難しいのはここから。
お花の取り合わせなんかはまったく考えていなかったので、
「どんな感じにしますか?」と言われてもすぐには思いつかず・・・。
イチからブーケを作ってもらうのって、結構上級者レベルと学びました(泣
悩みに悩んだ末、
「シンプルで、ちょっと明るい色をいれて、緑もお願いします」と言って、あとはおまかせに。
で、作っていただいたのがこちらです。

写真ではなんだかつぶれておりますが、実際はまるまるしています。
豆の花のつるもくるくるしていて、かわいいです。
白バラなんて結婚式のブーケぐらいでしか縁がなかったのですが、
存在感があってやっぱり素敵!
今度パリに行ったら、お花屋さんで素敵なブーケを買ってみたいものです。
センスも語学も、磨かなきゃねっ。
新学期、子どもも私も「まだ休みたいんですけどー」ってテンションのまま図工展の準備に
突入し、忘れかけていた肉体労働の日々がまたやってきました。
昨日で行事がひとつ終わってひと段落。あーしんど。
最近寒いし、家に帰ってのんびりするのが毎日とっても楽しみなのです。
年明けの踊り子GO!会議の帰り、リーダーKちゃんが
「私、今年は家にお花を切らさないようにしようと思って」
と、踊りとはまったく関係のない新年の抱負を語っておりました。
なので、私もできるだけそうしてみようと目下試みております。

先週買ったのは
クリーム色のカーネーション。
実際はもっと黄色いです。
お部屋が温かい雰囲気に
なりました。

職場近くのマーケットで購入したミニブーケ。
びっくりするほどお手ごろ価格で雑然と
置かれていたのですが、
可愛かったので連れてきました。
家に飾り始めると、街に花屋がある度に目が向くようになってきますが
意外に自分がほしい!と思うものになかなか出会えないのも事実。
センスのよい花屋さんを見つけるのは、意外に難しいと気づきました。
自分の好きなことには挑戦をためらわないわたくし。
表参道に行く用事があったので、素敵なお花がたくさんある花屋さんに行き、
素直にこう言いました。
「外国のおうちで飾っているようなまるいブーケがほしいです」
さすがお花屋さん、田舎者まるだしなこの発言を快く理解してくれました。
でも、難しいのはここから。
お花の取り合わせなんかはまったく考えていなかったので、
「どんな感じにしますか?」と言われてもすぐには思いつかず・・・。
イチからブーケを作ってもらうのって、結構上級者レベルと学びました(泣
悩みに悩んだ末、
「シンプルで、ちょっと明るい色をいれて、緑もお願いします」と言って、あとはおまかせに。
で、作っていただいたのがこちらです。

写真ではなんだかつぶれておりますが、実際はまるまるしています。
豆の花のつるもくるくるしていて、かわいいです。
白バラなんて結婚式のブーケぐらいでしか縁がなかったのですが、
存在感があってやっぱり素敵!
今度パリに行ったら、お花屋さんで素敵なブーケを買ってみたいものです。
センスも語学も、磨かなきゃねっ。
▲
by songbirdm
| 2011-01-23 19:05
| 快適生活。
あっという間に成績処理の時期。深夜のまるつけ、ひと段落です。
最近の私の、強いミカタ。

水仕事がネイルには敵、と聞いて、薄手のゴム手袋を使い始めました。
家事にはフィット感が重要。ひと回り小さいサイズで正解でした。
今日も朝から洗面台とトイレの掃除に夢中になり過ぎて、ノーメイクのままお料理教室へ。

今日はブリの照り焼き。定番だけど、焦がさないコツを学びました。
一緒のテーブルの人がみんな朗らかで、楽しかった!
帰宅後、水周りの業者さんが来ることになったのでダンスはお休み。
業者さんが帰ったあと、だんなさまとコーヒー片手に市場にお出かけしました。
小さいけれど、市場歩きは本当に楽しい。毎日通ってもあきません。
ちょっと奮発して、お肉屋さんでいつもよりいいひき肉を購入。
そいでもって、今夜はハンバーグ!

キャベツをどばーっと乗せているので、見えてません…。
ほかには、
ねぎとろ
かきのバターいため
マッシュルームのせミニサラダ
小松菜と油揚げの煮びたし(お料理教室の復習)
うつってないけどカマンベールとパルミジャーノレッジャーノも。
(ボジョレー飲んだから)
さらにこのあと、アップルパイ用のりんごを煮てました…。
おそろしいくらいに料理モードな今日の私。
でも、一日中きちんと作られたものを食べ続けていたせいか、夜中まですごく元気。
まるつけ、あとひと束がんばろっかな。
最近の私の、強いミカタ。

水仕事がネイルには敵、と聞いて、薄手のゴム手袋を使い始めました。
家事にはフィット感が重要。ひと回り小さいサイズで正解でした。
今日も朝から洗面台とトイレの掃除に夢中になり過ぎて、ノーメイクのままお料理教室へ。

今日はブリの照り焼き。定番だけど、焦がさないコツを学びました。
一緒のテーブルの人がみんな朗らかで、楽しかった!
帰宅後、水周りの業者さんが来ることになったのでダンスはお休み。
業者さんが帰ったあと、だんなさまとコーヒー片手に市場にお出かけしました。
小さいけれど、市場歩きは本当に楽しい。毎日通ってもあきません。
ちょっと奮発して、お肉屋さんでいつもよりいいひき肉を購入。
そいでもって、今夜はハンバーグ!

キャベツをどばーっと乗せているので、見えてません…。
ほかには、
ねぎとろ
かきのバターいため
マッシュルームのせミニサラダ
小松菜と油揚げの煮びたし(お料理教室の復習)
うつってないけどカマンベールとパルミジャーノレッジャーノも。
(ボジョレー飲んだから)
さらにこのあと、アップルパイ用のりんごを煮てました…。
おそろしいくらいに料理モードな今日の私。
でも、一日中きちんと作られたものを食べ続けていたせいか、夜中まですごく元気。
まるつけ、あとひと束がんばろっかな。
▲
by songbirdm
| 2010-11-28 02:48
| 快適生活。